今回ご紹介するのは「sadaharuAOKI コンフィチュール」
青木定治/サダハルアオキさんと言えばパリで活躍している人気パティシエで、フランスではRelais Desserts(ルレ・デセール)の会員で現地の各賞を獲得しまくっているスターシェフですね。
青木さんが軽井沢の離山にコンフィチュールの工場とショップのアトリエ軽井沢店を作られたとの情報を得てはこれは旅行へ行った際のお土産購入前に事前情報ゲットするしかないと急いで六本木ミッドタウン店に駆けつけた。
そもそも青木さんは、コロナで食品の需要が落ち卸先の無くなってしまったフルーツを育てている農家さんの手助けに少しでもなれたらと思い、コンフィチュールの生産を始めたらしいです。やはり、世界で活躍する方は考え方も素晴らしいです!
そして買ったのがこれ『コンフィチュール マンダリン』

お値段はなんと¥1,155円(税込)
ちょっとお高めかな。でもね、ちょっとね、そもそもね、コンフィチュールって何?
ジャムとちがうの?
私も分からなかったので調べてみました。簡潔に説明するとコンフィチュールは砂糖で果汁を浸出させ、その果汁で果肉を漬け込むみたい。なので、ジャムより果肉感が残っていて素材感がそのままダイレクトに伝わるとのこと。
詳しいことはホテルオークラ(青木さんとは関係が無いですが、、 汗)のホームページに書いてあるので、ぜひ読んでください〜。
それではまずは一口ダイレクトで。
おおっ、おおーー。うまい。確かに、オレンジが凄い
。
甘過ぎずオレンジの甘味・酸味・皮の苦味がダイレクトに感じられる。続いてはクロワッサンに乗せて一口。うんうん、これもまたうまい。バターの濃厚さとコンフィチュールのサッパリさが本当に合う!。これがマリアージュってやつか。軽井沢にはtruffe/トリュフベーカリーもあるのでそれに合わせるのもよいですねっ。
店舗では、かなりの種類が並べてあったのでお小遣いと相談しながら違うフレーバーにも挑戦してみよっと。
軽井沢のお店では種類も多いのかな?立ち寄った際は軽井沢土産で買いたいです。
![]() |
App Store & iTunes ギフトカード(5,000円) 価格:5,000円 |