その他のエリア レストラン

榮太樓|東京でお土産をお探しの方おすすめ!大人気飴の選び方と和菓子教えます!

榮太樓と言えば、飴が有名ですね。

ついついあの缶をみてしまうとお土産で買ってしまいたくなります。

東京駅のお土産屋であれこれ選ぶのも良いですが、折角ですから東京の老舗の味を持って帰るもの良いですね。

飴は仕事中も気軽に食べれるので、女子ウケも良いし何より缶がかわいいのでお土産にはぴったりです。

とは言え、榮太樓の飴は種類も多く選ぶのが大変。

実際、なにがおいしいの? おすすめはなに? 飴はどんな感じで売っているの?。

そんな方におすすめな飴を今回ご紹介します。

この記事では、飴の他にもこんなオススメもありますよっていう商品もご紹介しますので、

近くに立ち寄った際は、お土産の候補として見てみると面白いと思います。

大人気飴の種類とおすすめの選び方

まず、入ってすぐの所に飴が並んでいます。

店内はこんな感じでいちばん手前に飴が並んでいます。

正直ここで選んでしまうのが一番手っ取り早くスムーズです。

飴の種類

  • 黒飴
  • 梅ぼ志飴
  • 紅茶飴
  • 抹茶飴
  • のど飴
  • バニラミルク飴
  • しそ飴(期間限定)

1種類づつ袋に入っているので、好きなものをピックアップするのでも良いですし、

色々な種類が一つの袋に入っているのもあるので、お試しで買うのであればそちらも良いかもしれません。

味はというと、さすが老舗って感じで甘さが上品。

飴は無香料・無着色で体にも悪く無く、女の子も気兼ねなくすすめられます。

僕のおすすめはなんてたって『黒飴』

甘ったる過ぎず今まで食べた黒飴とは全然違います。

他にはどんな商品があるの?

僕が今回購入したのは、「金鍔(きんつば)」「まんじゅう」

他にもお店には、「栗大福(季節限定)」「豆大福」「どらやき」「生菓子」等他にもたくさんあります。

飴以外もギフト用等いろいろあるので、これに関しては実際お店で見ていただいた方が良いかと思います!。

店内はカフェも併設

カフェではあんみつパフェや日本橋あんバタートーストなど魅力的な商品が多数そろっています。

今度は、ゆっくりカフェで過ごしてみよっかと思います。

【その他のエリア】のグルメ記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!

場所はこちら↓

-その他のエリア, レストラン

© 2023 ぷち株Room104号室 Powered by AFFINGER5