金沢観光はせっかく来たのだし近江町市場で海鮮丼やお寿司もよいけど、
その土地ならではの魚も食べたいですよね。
北陸の魚と言えば、やっぱり『のどぐろ』ですよね。
今回はありつけるのがなかなか難しい『のど黒めし本舗いたる』の予約の方法や待ち時間を紹介します。
場所は香林坊大和というデパートに程近く、金沢駅からするとバスで10分位になります。
ここからは予約方法や、待ち時間等をお伝えします。
↓金沢近辺で間際予約できるのは楽天トラベル!
待ち時間を短くする予約方法は?
いたるは直接お店に向かい店頭に置いてある順番待ちの用紙に記入しなければなりません。
ただし、向かう時間がかなり重要になります。
僕が行った時は年末の12時20分頃です。その時点で13時00分以降の案内になると用紙に書いてありました。
おおよその案内される目安の時間が書かれているのでお店の前にはあまり行列はありません。
逆を言えばその時間くらいに戻って来れれば観光していてもよいのです。
ただし注意しなければならないのは呼ばれてからだいぶ遅く到着するとキャンセル扱いになりそうです。
それで渋々帰るお客さんもいました。
あと、もう一つ気をつけなければならないのが、
12時40分位には午前中の部の順番待ちは終わってしまいました。
12時から順番待ち開始なので、おすすめなのは開店と同時もしくは開店前に並んでいるのが理想です。
持ち帰りもできるようなので、天気の良い日や新幹線などの別の場所で食べれる事が出来るのであれば、
そっちの選択もありかもしれません。

のど黒めし ¥3,000-
僕はふらっと周りを散策し戻ってきたのが13時10分、でも結局呼ばれたのは13時50分くらいなので、
12時20分に記入してから1時間30分は経ってます。。
客席は1Fと2Fに分かれており、大体20席づつ位かと。 メニューはタッチパネル式になっており、画像を見ながら注文ができます。
のどぐろは出汁で炊いたごはんの上に焼いた切り身が乗せられています。
のどぐろは脂分が多い為、火を通すと香ばしくのど黒の甘みが増します。
食べ方は説明書きがあるのですが、ひつまぶしの様にして味わいます。最初はそのまま食べます。
のど黒の旨味が直接味わえます。
次は、ネギやごま、わさび等の薬味を加えながら味の変化をたのしみます。
これはこれで美味しくて僕はこの食べ方が一番好みです。
最後に、のど黒出汁で取ったスープをかけて出汁茶漬けのように食べます。
お昼を食べるのにだいぶ時間を掛ける事になりますが、値段分の価値はあると思います。
金沢に行った時は参考にしてください〜。
【その他のエリア】のグルメ記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!