今回は豊洲市場の大人気店『寿司大』をご紹介致します。
場所は豊洲市場の水産仲卸売場棟の2階にあり、
市場前駅からはコンコースで繋がっているので雨に濡れずダイレクトにアクセスできます。
寿司大と言えば、豊洲市場の中でもぶっちぎりの人気店で、フロアーには他の寿司店もありますが、
ここが一番並んでいます。
『寿司大』に行く前にどんな準備をすれば良いか教えますっ!
事前予約ってできるの? 予約の方法はどうすればよいの? 待ち時間はどのくらい?
まずは次の章で予約についての情報をお伝えします。
ちなみに私は平日に行ったのでご参考程度に読んで頂ければと思います。
『寿司大』でのメニューやおまかせってなんだ?ってのも写真があるのでご覧ください。
お店に向かう前にご一読頂ければ、その場であたふたせずすんなり行きますよ〜。
↓楽天トラベルは豊洲・銀座アクセスに便利なホテルが充実しています。
待ち時間を短くする予約方法は?
寿司大は基本事前予約は出来ないです。なので、直接お店に行く事になります。
僕が行った時は金曜日の平日でしたが、10時30分に着いた時には前に3組並んでました。
でも、その並びは入店の並びでは無くそこで受付をします。
外にレセプションカウンターがあり、人数と「おまかせセット」か「アラカルト」かを伝えます。
僕は今回「おまかせセット」にしました。
そのあと、大体の時間を言われます。その時は「12時過ぎのご案内」になると思うと言われました。
時間が近くなると電話をもらえるとの事なので、番号を伝えます。
インターネットで口コミとかをみていると、もっと早い時間だとすんなり入れる場合もあるみたいです。
なので、正直出たとこ勝負的な感じではあります。
とりあえず、電話が来るまで時間もあるので場内を散策します。
この時期、コロナ禍なので市場内の見学はできません。
場内のお店も僕たちが行った時間にはすでに1/4位は閉まっていました。
他のお客さんもまばらで、あまり見るところは正直ないです。
一通り、一周した所でベンチに座ったところ、タイミングよく電話がありそろそろ入れるとの事。
時間は11時30分だったので、30分位は前倒しで入れました。結局の待ち時間は1時間。
おまかせセットはこんな感じ
大間のまぐろ

すずき

鹿児島産 アジ

生いくら

煮アワビ

赤身しょうゆ漬

富山産白海老

さんま ホッキ貝 まぐろ巻

煮穴子

うに トロ

正直どれも美味しかったです!
僕は、そんなに高級寿司店に行っている訳ではないので、
そこまで食べ慣れていないですがめちゃくちゃ美味かったです。
なんて言うか、肉厚だし変な生臭さが無いです。
基本、しょうゆは付けずに味がついています。
煮穴子も絶妙なホロホロ加減で煮詰めも丁度良いです。
豊洲だから食材が良いのか、職人さんの腕が良いのか(両方だと思いますが)、
とにかく美味しかったです!
機会があればまた行きたいお店の一つになりました〜。
【その他のエリア】のグルメ記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!

場所はこちら↓