京都出張で朝一に仕事を終わらせたので、眠い目を擦りながら朝食を食べに行って来ました。
今回ご紹介するのは『朝食喜心』。ホームページもおしゃれで見ていても美味しさが伝わってきます。基本予約制なので旅行とかで予定が限られている時はちゃんとHPから予約する事をおすすめします。
場所は、京阪祇園四条駅から3分ほど。祇園で有名な花見小路通を入っていき裏路地をさらに入っていきます。詳しくは最下部に地図リンクを貼ってあるで見てくださいっ。
エントランス

住宅の様な建物の1階で、入り口はモダンでシンプルです。裏路地にあるのでちゃんとお店の前まで行かないとちょっとわからないです。そして、店内が見えないので扉を開けるのがちょっと不安。。
店内はカウンター席8席程度、あとテーブル席があります。僕が行った時は他のお客さんはいなかったです。
喜心の朝食 ¥2,750-
- 向付・・・汲上湯葉
- 一飯一汁・・・土鍋で炊き上げた白ごはん・お好みの汁物(3種から選べます)・うるめいわしの丸干し・お漬物
- ひと品・・・古都の無添加ソーセージ(追加で頼みました)
お好みの汁物は『夏季限定鯖の冷や汁』『京白味噌の豚汁』『季節野菜の汁物』で、注文したのは鯖の冷や汁です。
まず、手始めは向付である「汲上湯葉」オクラと和えてあり、オリーブオイル・塩・わさびが絶妙なバランスで味付けしてあります。

つづいて来たのがご飯。ってかご飯の量が寿司のシャリぐらいの量。。少なっ。
まじでって思ったのも束の間、ちゃんと説明して頂きました。どうやら先に一口だけ白飯を。炊き上がり直後でお米の香りが一番立つ時なのでまずはそこを味わって欲しいとの事。なるほど、こだわりがすごい。

次に出て来たのが、メイン!
漬物と鯖の冷や汁です。

先ほどよりご飯の量が多くなりました。ちなみにご飯は土鍋で炊いてあるのでおかわりがちゃんと出来ます。
鯖の冷や汁ですが、中身は鯖・茗荷・きゅうり・ナス・豆腐でした。はずかしながら僕は冷や汁を食べるのが初めてでして、なんつーか正直うますぎでした。永遠に飲んで(食べて)いたいです。ちなみに冷や汁を頼んだらちゃんとスプーンと取り皿を用意してくれて冷や汁の中にご飯を入れて食べやすい様にして頂けます。
食べるのに夢中でうるめいわしの丸干しを写真撮るの忘れてしまいました。。
朝食にしては少しお高いですが、店主のこだわりを考えるととてもおいしく楽しめる朝食です!